2013年02月19日
スライスサーブが開眼!最高に楽しかったテニス
練習のペースが週1回になって、もう数ヶ月が経つ。
いろいろな都合で間が空いて月に2回しかできない時もあった。さすがにこうなるとテニスをしたい欲求にかられる。
最低週1回は確保したい。
前みたいに毎日のようにテニスができるわけではなくなったけど、ハングリーだからか毎回楽しくて仕方がない。
昨日はいつもの仲間が仕事で来られず久しぶりに嫁と2人だけで練習となった。
4ゲーム先取のシングルスをしてから、ダブルスコート半面だけを使ってのダブルスを想定した練習をした。
2人だけだとちゃんとしたダブルスの試合は出来ないが、たくさんサーブ・リターンの練習ができるし、夫婦だから気兼ねなく自分のやりたいようにやれるのはメリットだ。
入らなくてもいいから、新しいショットにこだわってチャレンジしてみたりできるから良い。
最近サーブがあまりにもヘボくなっていたので、サーブにこだわってみた。
サーブの改善に瞬間直し実践会のDVDがとても参考になった。
瞬間直し実践会 ”元型サービス” マスタープログラム
僕が今まで打っていたスライスサーブは初心者のころに読んだ雑誌の影響が大きい。スライスサーブでも厚く当てて内転を効かせつつ回転をかけるべしというイメージが刷り込まれていた。フラットとほとんど同じで打つ場所と内転のタイミングだけを変えるイメージだ。
逆にいわゆる”ちょん切りスライス”とか”皮むきスライス”はダメな打ち方だという思い込みがあった。
だから速いスライスは打てても、回転量が多くてキレて逃げていくスライスサーブを打てずにいた。というより打とうともしてなかった。
しかし、田中さんの「内巻き理論」がスライスサーブのイメージを変えてくれた。
今までとは安定感と変化量がまるで違う。
空中でも曲がるが、弾んでからも曲がるから、リターンの上手い嫁でも非常に打ちにくそうにしていた。
この安定感なら十分セカンドサーブとして使えるだけでなく、弾んでからすごく逃げるからファーストでエースも狙える。
オムニコートで弾みにくいんだし、たいしてキックもしない&安定感があるわけでもないスピンサーブを必死こいて打とうとするよりは、このスライスサーブの方が100倍使える!
この感覚を今すぐ”保存”したい。
そんなことを思いつつ、サーブだけ良ければ機嫌がいいタイプの僕は、本当に満足して練習を終えたのでした。
ますますテニスが楽しくなりそうです。
いろいろな都合で間が空いて月に2回しかできない時もあった。さすがにこうなるとテニスをしたい欲求にかられる。
最低週1回は確保したい。
前みたいに毎日のようにテニスができるわけではなくなったけど、ハングリーだからか毎回楽しくて仕方がない。
昨日はいつもの仲間が仕事で来られず久しぶりに嫁と2人だけで練習となった。
4ゲーム先取のシングルスをしてから、ダブルスコート半面だけを使ってのダブルスを想定した練習をした。
2人だけだとちゃんとしたダブルスの試合は出来ないが、たくさんサーブ・リターンの練習ができるし、夫婦だから気兼ねなく自分のやりたいようにやれるのはメリットだ。
入らなくてもいいから、新しいショットにこだわってチャレンジしてみたりできるから良い。
最近サーブがあまりにもヘボくなっていたので、サーブにこだわってみた。
サーブの改善に瞬間直し実践会のDVDがとても参考になった。
瞬間直し実践会 ”元型サービス” マスタープログラム
僕が今まで打っていたスライスサーブは初心者のころに読んだ雑誌の影響が大きい。スライスサーブでも厚く当てて内転を効かせつつ回転をかけるべしというイメージが刷り込まれていた。フラットとほとんど同じで打つ場所と内転のタイミングだけを変えるイメージだ。
逆にいわゆる”ちょん切りスライス”とか”皮むきスライス”はダメな打ち方だという思い込みがあった。
だから速いスライスは打てても、回転量が多くてキレて逃げていくスライスサーブを打てずにいた。というより打とうともしてなかった。
しかし、田中さんの「内巻き理論」がスライスサーブのイメージを変えてくれた。
今までとは安定感と変化量がまるで違う。
空中でも曲がるが、弾んでからも曲がるから、リターンの上手い嫁でも非常に打ちにくそうにしていた。
この安定感なら十分セカンドサーブとして使えるだけでなく、弾んでからすごく逃げるからファーストでエースも狙える。
オムニコートで弾みにくいんだし、たいしてキックもしない&安定感があるわけでもないスピンサーブを必死こいて打とうとするよりは、このスライスサーブの方が100倍使える!
この感覚を今すぐ”保存”したい。
そんなことを思いつつ、サーブだけ良ければ機嫌がいいタイプの僕は、本当に満足して練習を終えたのでした。
ますますテニスが楽しくなりそうです。
2012年06月21日
スクールでの出来事&Vコアツアー97の感想
今日のスクールで思ったこと、感じたことをφ(..)メモメモ
アドサイドで左利きのサーバー、バック側にスライス系のサーブが来た時
→スライスでアングルにコントロールしたつもりがワイドに切れてアウトした。
→もっとセンター寄りを狙うイメージにイメージを修正すべし。
アドサイドのリターンは明らかに確率が悪い。
→ペアとの関係上いつもデュースサイドなので単純に練習量が少ない。
→あえてアドサイドリターンも練習していく。
サーブを打つ時に肘が先に出て来ないのが惜しいと言われた
→素振りだとできている感じ。
→次回、コートに入れることは全く考えず練習する。
ワントラップのボレーボレーの練習があったが、全くうまいこといかず自分のタッチの悪さ、下手さが露呈した。
→ウォーミングアップで取り入れてみるか?意味あるのか?
コーチとのボレーストロークにて、フォアボレーで右足が出てこないと言われた。
→軸足だけのボレーボレーをすると良いとのアドバイス。
→次回のウォーミングアップ練習で取り入れる。
うーん。なんかボレーが迷走している気がする…。毎回打ち方を言われるたびに色々混ざって逆におかしくなっていく感じ。自分としては別にミスっても気にしないようにしてるのに、それを逆に意識させられるような。
ただボレストやってるのが嫌になってきた。
やっぱ僕はサーブからのポイント練習とか、練習でも試合の様な練習が好きだ。多分、基本的に練習が好きじゃないんだな。
先週ひどすぎたサーブは、コーチに対してもエース級が何発か打てて良かった。特にスライスサーブが切れてた。
最後に、VCORE TOUR 97の試打ラケを使ってみたので感想をば。
個人的には合わない感じ。VCORE98Dを初めて打った時みたいに、なにこれイイやん!って感じはなかった。正直使いにくかった。
95Dを打った時みたいな重さは感じないんだけど、イメージ通りに球が飛んでいかない。若干飛ばない感じでいつもより軌道が下がる。かと思いきやスライスはビヨーンって飛んでっちゃうし…。嫁はこのラケットを気に入っていて特にサーブがいい感じと言っていたが、自分はサーブでも気持よい当たりもなくて。
もちろん技術の問題も大きいが、なにせスクールの試打ラケでゆるゆるのナイロンガット(48ポンド)だし、グリップサイズも2でテープも巻いておらず細すぎ。違和感がありすぎた。
試打ラケットの印象ってガットの張り方次第でどうにでも変わりそうな気がする…そりゃま慣れてるラケットより当然打ちにくいよね。
↓あと昨日この動画を見てたので期待値が上がりすぎていたのかもしれない。
次の購入候補ラケットだったんだけど、このままの印象ならVCORE98Dをもう一本買う方が幸せになれるかなー。ただ1週間くらい借りれるショップがあるので、もう一回試してみようかと思う。
アドサイドで左利きのサーバー、バック側にスライス系のサーブが来た時
→スライスでアングルにコントロールしたつもりがワイドに切れてアウトした。
→もっとセンター寄りを狙うイメージにイメージを修正すべし。
アドサイドのリターンは明らかに確率が悪い。
→ペアとの関係上いつもデュースサイドなので単純に練習量が少ない。
→あえてアドサイドリターンも練習していく。
サーブを打つ時に肘が先に出て来ないのが惜しいと言われた
→素振りだとできている感じ。
→次回、コートに入れることは全く考えず練習する。
ワントラップのボレーボレーの練習があったが、全くうまいこといかず自分のタッチの悪さ、下手さが露呈した。
→ウォーミングアップで取り入れてみるか?意味あるのか?
コーチとのボレーストロークにて、フォアボレーで右足が出てこないと言われた。
→軸足だけのボレーボレーをすると良いとのアドバイス。
→次回のウォーミングアップ練習で取り入れる。
うーん。なんかボレーが迷走している気がする…。毎回打ち方を言われるたびに色々混ざって逆におかしくなっていく感じ。自分としては別にミスっても気にしないようにしてるのに、それを逆に意識させられるような。
ただボレストやってるのが嫌になってきた。
やっぱ僕はサーブからのポイント練習とか、練習でも試合の様な練習が好きだ。多分、基本的に練習が好きじゃないんだな。
先週ひどすぎたサーブは、コーチに対してもエース級が何発か打てて良かった。特にスライスサーブが切れてた。
最後に、VCORE TOUR 97の試打ラケを使ってみたので感想をば。
個人的には合わない感じ。VCORE98Dを初めて打った時みたいに、なにこれイイやん!って感じはなかった。正直使いにくかった。
95Dを打った時みたいな重さは感じないんだけど、イメージ通りに球が飛んでいかない。若干飛ばない感じでいつもより軌道が下がる。かと思いきやスライスはビヨーンって飛んでっちゃうし…。嫁はこのラケットを気に入っていて特にサーブがいい感じと言っていたが、自分はサーブでも気持よい当たりもなくて。
もちろん技術の問題も大きいが、なにせスクールの試打ラケでゆるゆるのナイロンガット(48ポンド)だし、グリップサイズも2でテープも巻いておらず細すぎ。違和感がありすぎた。
試打ラケットの印象ってガットの張り方次第でどうにでも変わりそうな気がする…そりゃま慣れてるラケットより当然打ちにくいよね。
↓あと昨日この動画を見てたので期待値が上がりすぎていたのかもしれない。
次の購入候補ラケットだったんだけど、このままの印象ならVCORE98Dをもう一本買う方が幸せになれるかなー。ただ1週間くらい借りれるショップがあるので、もう一回試してみようかと思う。
2012年04月19日
前側の肩で押す感じでボレーする
今日のスクール、ボレーのレッスンでも気づきがあったのでφ(..)メモメモ。
タッチ系の丁寧なボレーを基本から教えてもらった感じ。
ゆっくりした球を足元ばかり打たれてしんどいレッスンっだったが頑張った。
ボレー気をつけること
フォアボレー:フラットに当たりすぎてるから、もう少しスライス面を意識。横向き左肩で押すイメージで。
バックボレー:手首から先で送る癖があるから、右肩で押すイメージで。
※ハーフボレーも同様。
グリップをフォア側に厚くしてたことの弊害が出ているのかなと。そういう打ち方になってる。バックで切りすぎたり、フォアがフラット気味になったり。グリップも少し薄く戻したから打ち方も対応せねば…
それと最近ボレーで一番意識しているのが
とにかく軸足から入る癖をつける
これをしっかりやってたから安定したボレーが打てたようにも思う。
本当はコーチング中のコーチのボレーみたいな楽ちんボレーでコントロールさえ出来れば体力も使わなくて理想なんだけどなあ。まあ基礎ができてるからできる芸当なんだろうなあと思って、とりあえず愚直に頑張ることにする。
タッチ系の丁寧なボレーを基本から教えてもらった感じ。
ゆっくりした球を足元ばかり打たれてしんどいレッスンっだったが頑張った。
ボレー気をつけること
フォアボレー:フラットに当たりすぎてるから、もう少しスライス面を意識。横向き左肩で押すイメージで。
バックボレー:手首から先で送る癖があるから、右肩で押すイメージで。
※ハーフボレーも同様。
グリップをフォア側に厚くしてたことの弊害が出ているのかなと。そういう打ち方になってる。バックで切りすぎたり、フォアがフラット気味になったり。グリップも少し薄く戻したから打ち方も対応せねば…
それと最近ボレーで一番意識しているのが
とにかく軸足から入る癖をつける
これをしっかりやってたから安定したボレーが打てたようにも思う。
本当はコーチング中のコーチのボレーみたいな楽ちんボレーでコントロールさえ出来れば体力も使わなくて理想なんだけどなあ。まあ基礎ができてるからできる芸当なんだろうなあと思って、とりあえず愚直に頑張ることにする。
2012年04月19日
回転系サーブは右肩を残したまま打つ感じ
今日のスクールでサーブの改善点をコーチに指摘され、やってみるととてもいい感覚が得られたので、φ(..)メモメモ。
回転系サーブの改善点
【before】
トロフィーポーズから左肩が落ちて、右肩が一度上がってから打ちにいっている。
↓
【after】
左肩が高く右肩が低い状態で、そこから上に向かってラケットを振るようにする。
(肩の斜めのラインをを残したまま打つイメージ)
何球か意識して試しにやってみたら、見た目にわかるくらい回転量が増えよく跳ねた。しかも体も楽だ。一球しか打ってないがスライス系もよくキレた。
適当に打って、こんなんでいいのという感じ。
時間がなくて球数を打てなかったので、まだ確信まではいかないけどイイカンジ。また少し開けたかも。
いかに体力を使わずにサーブを打つかというのも僕の課題であるから、これはぜひ採用したい。
とにかく感覚を忘れる前に早く練習したい。
次の練習にまた一つ楽しみが出来た。
回転系サーブの改善点
【before】
トロフィーポーズから左肩が落ちて、右肩が一度上がってから打ちにいっている。
↓
【after】
左肩が高く右肩が低い状態で、そこから上に向かってラケットを振るようにする。
(肩の斜めのラインをを残したまま打つイメージ)
何球か意識して試しにやってみたら、見た目にわかるくらい回転量が増えよく跳ねた。しかも体も楽だ。一球しか打ってないがスライス系もよくキレた。
適当に打って、こんなんでいいのという感じ。
時間がなくて球数を打てなかったので、まだ確信まではいかないけどイイカンジ。また少し開けたかも。
いかに体力を使わずにサーブを打つかというのも僕の課題であるから、これはぜひ採用したい。
とにかく感覚を忘れる前に早く練習したい。
次の練習にまた一つ楽しみが出来た。
2012年02月24日
昨日のスクールでの学び
先週末のミックスダブルスの試合は不本意な結果に終わってしまった。とは言っても数年前みたいな悔しさはなぜかもう無くなった。楽しくテニスしようと決めたからだろう。
一応敗因を分析しておくと、第1に僕も嫁も共にサーブの入りが悪すぎたことと言える。第2は僕の体力か。ロブで走り回された後などはプレイの質も集中力も落ちた。もうこれはある程度仕方ないのか。集中力を継続できるようなノウハウを学ぶ必要があるかも。
昨日のスクールは疲れも溜まっていてテンションは低めだったが、その割には得るものがあったので忘れないうちにメモしておく。
ボレーであえて毎回ステップインして打つ練習をした。軸足セット→ステップインの流れで打つ。かなり忙しい感じ。でも意外と返る。タイミングが合えばキレのあるボールがいった。今期は足を使うボレーを練習しようとのこと。
練習後のコーチのアドバイス↓
足を使ってボレー打つときはスイングはもっとコンパクトで十分
サーブ練習ではあいかわらずヘッドダウン不足のことを言われたので、自分なりに工夫してみた。
1.意識的にグリップをゆるく握る
2.テイクバックまでをゆっくりにしラケットを止めずにさっさと打つ
結果、以前よりパワーのある球が飛んでった。コーチにもナイスサーブと言われたし、嫁にも上手い人のサーブみたいと言われた。しかし実は自分では気持ちが悪い。力が入ってない分、面の向きとかボールのどこを打ってるとかが全く分からず狙ってる感じがしない。たまたま感が強い。でもいずれ慣れれば気にならなくなると信じてこの打ち方でいくことにした。
試合形式でも新サーブはコーチを追い込むくらいよかったのだが、最後に一つアドバイスをもらった。
今はボールの下側にフラットに当たってるから、ボールの上側をラケットで転がすようなイメージで打つともっとスピンが掛かる。
これを次の練習では意識したい。
一応敗因を分析しておくと、第1に僕も嫁も共にサーブの入りが悪すぎたことと言える。第2は僕の体力か。ロブで走り回された後などはプレイの質も集中力も落ちた。もうこれはある程度仕方ないのか。集中力を継続できるようなノウハウを学ぶ必要があるかも。
昨日のスクールは疲れも溜まっていてテンションは低めだったが、その割には得るものがあったので忘れないうちにメモしておく。
ボレーであえて毎回ステップインして打つ練習をした。軸足セット→ステップインの流れで打つ。かなり忙しい感じ。でも意外と返る。タイミングが合えばキレのあるボールがいった。今期は足を使うボレーを練習しようとのこと。
練習後のコーチのアドバイス↓
足を使ってボレー打つときはスイングはもっとコンパクトで十分
サーブ練習ではあいかわらずヘッドダウン不足のことを言われたので、自分なりに工夫してみた。
1.意識的にグリップをゆるく握る
2.テイクバックまでをゆっくりにしラケットを止めずにさっさと打つ
結果、以前よりパワーのある球が飛んでった。コーチにもナイスサーブと言われたし、嫁にも上手い人のサーブみたいと言われた。しかし実は自分では気持ちが悪い。力が入ってない分、面の向きとかボールのどこを打ってるとかが全く分からず狙ってる感じがしない。たまたま感が強い。でもいずれ慣れれば気にならなくなると信じてこの打ち方でいくことにした。
試合形式でも新サーブはコーチを追い込むくらいよかったのだが、最後に一つアドバイスをもらった。
今はボールの下側にフラットに当たってるから、ボールの上側をラケットで転がすようなイメージで打つともっとスピンが掛かる。
これを次の練習では意識したい。
2011年12月31日
今年の打ち納めは寒かった
今年最後のテニスはスクールのレッスンでした。
いつも細かいアドバイスをくれて、充実したレッスンをしてくれるコーチなのですが、この日は気温が低かった&振替の人が来て人数が多かった&練習メニューが僕の嫌いなメニュー&自分の体調もイマイチといろいろな要素が合わさって、今年最後のテニスは不完全燃焼な感じで終了(´・ω・`)
ただサーブで「今日はヘッドがきちんと落ちていていい」とコーチに言われたので、その点だけは忘れないうちにφ(..)メモメモ。
前も書いたけどヘッドを落そうとかいう意識はずっとなかったし、この日もそうだった。じゃあ注意される時と何が違うのか。考えてみた。
自分の感覚としては”下半身の力を使って打てているかどうか”だ。下半身から上半身へと上手く連動して打てているときは、タメる時間との関係なのか、ちょうどいい具合にヘッドが遅れて出てくるのだと思う。
これが疲れてきたりして適当になると、脚も曲がらず腕だけで打つから、ヘッドも落ちない。だから威力が落ちる。
これからサーブで僕が意識するべきこと。
”下半身から打つ”
正月は2日に弟とテニス。
年に何回かしか一緒にできないが、この時間がいつもすごく楽しみだ。ちょっとは上手くなったとこを見せたい。
いつも細かいアドバイスをくれて、充実したレッスンをしてくれるコーチなのですが、この日は気温が低かった&振替の人が来て人数が多かった&練習メニューが僕の嫌いなメニュー&自分の体調もイマイチといろいろな要素が合わさって、今年最後のテニスは不完全燃焼な感じで終了(´・ω・`)
ただサーブで「今日はヘッドがきちんと落ちていていい」とコーチに言われたので、その点だけは忘れないうちにφ(..)メモメモ。
前も書いたけどヘッドを落そうとかいう意識はずっとなかったし、この日もそうだった。じゃあ注意される時と何が違うのか。考えてみた。
自分の感覚としては”下半身の力を使って打てているかどうか”だ。下半身から上半身へと上手く連動して打てているときは、タメる時間との関係なのか、ちょうどいい具合にヘッドが遅れて出てくるのだと思う。
これが疲れてきたりして適当になると、脚も曲がらず腕だけで打つから、ヘッドも落ちない。だから威力が落ちる。
これからサーブで僕が意識するべきこと。
”下半身から打つ”
正月は2日に弟とテニス。
年に何回かしか一緒にできないが、この時間がいつもすごく楽しみだ。ちょっとは上手くなったとこを見せたい。
2011年12月17日
サーブが錦織やジョコビッチみたいと言われ・・・
サーブで足を寄せないようにしてから2週間。
ずいぶん慣れてきたけど、最初違和感のあったスライス系もトスを前目にしたらよくなった。だがまだ自然に寄せてしまうこともある。
この前のレッスンでその点には全く触れること無く別の点をコーチに注意された。
「サーブが錦織や昔のジョコビッチみたい」
その意味はどうもヘッドが落ち切らないでインパクトへ向かうかららしい。たしかに昔はよく言われたが、最近はサーブの球自体は良くなったから、言われることも無くなったけど…変わってないのか?!衝撃。それでも言ってくれるだけ今のコーチは親切なのかも。はあ、クセはなかなか変わらんもんだ。
で、動画でみてみた。
・錦織のサーブ
・ジョコビッチのサーブ
テイクバックは似てないけど、たしかに打ちに行く時はジョコに似てるかも。
正直言って、僕自身ヘッドを落とそうなんて意識は全くない。意識してするもんでは無いと思っている。足で蹴ってジャンプするから、肘が先に出て相対的に自然とヘッドが一瞬遅れてくるイメージなんだが…これでは不十分なのか…。
良くなるのなら変えたいところだが、ここの部分を変えるとなると、リズムから何からすべてが崩壊するような気がするから、今週末の試合まではこのままで行くしかないや。
それと、スピンサーブの時に打点を落とし過ぎだとも言われたなあ。φ(..)メモメモ。
あとここ1ヶ月くらいドロップボレーの練習ばっかしてたから、タッチは良くなったと褒められた。ハーフボレーとかにもタッチが生きて来ていい感じ。
今度の試合はポトポト落として揺さぶるダブルスにチャレンジ!
ずいぶん慣れてきたけど、最初違和感のあったスライス系もトスを前目にしたらよくなった。だがまだ自然に寄せてしまうこともある。
この前のレッスンでその点には全く触れること無く別の点をコーチに注意された。
「サーブが錦織や昔のジョコビッチみたい」
その意味はどうもヘッドが落ち切らないでインパクトへ向かうかららしい。たしかに昔はよく言われたが、最近はサーブの球自体は良くなったから、言われることも無くなったけど…変わってないのか?!衝撃。それでも言ってくれるだけ今のコーチは親切なのかも。はあ、クセはなかなか変わらんもんだ。
で、動画でみてみた。
・錦織のサーブ
・ジョコビッチのサーブ
テイクバックは似てないけど、たしかに打ちに行く時はジョコに似てるかも。
正直言って、僕自身ヘッドを落とそうなんて意識は全くない。意識してするもんでは無いと思っている。足で蹴ってジャンプするから、肘が先に出て相対的に自然とヘッドが一瞬遅れてくるイメージなんだが…これでは不十分なのか…。
良くなるのなら変えたいところだが、ここの部分を変えるとなると、リズムから何からすべてが崩壊するような気がするから、今週末の試合まではこのままで行くしかないや。
それと、スピンサーブの時に打点を落とし過ぎだとも言われたなあ。φ(..)メモメモ。
あとここ1ヶ月くらいドロップボレーの練習ばっかしてたから、タッチは良くなったと褒められた。ハーフボレーとかにもタッチが生きて来ていい感じ。
今度の試合はポトポト落として揺さぶるダブルスにチャレンジ!
2011年12月01日
サーブで足を寄せるべきか寄せないべきか
先日、サークルでテニスの動画撮影をしました。
今までテニスの撮影にずっと使っていたビデオが壊れたので、ipod touch&このクネクネ三脚を使い撮影することに。
( ^ω^)・・・
んーサーブ自体は良くなっているはずなんだけど、フォームの硬さとか変わってない。ちょっとロボットちっく。
しかも大昔にコーチに言われた悪いクセが全く改善されていなかった。
それは、トロフィーポーズから打ちに行く時に左足が一瞬動くこと。
これが原因でパワーが逃げていると、前に通っていたスクールのコーチに言われたことを思い出した。
サーブの球威もコントロールも回転量も良くなってたからもう当たり前にできてると勝手に思ってたなあ。意識してなかった。
動画を見て反省し、今日のレッスンでは早速意識して動かさないように打ちました。するとやはり良い感じ。よりパワーがボールに伝わっているように感じた。うわー今更こんなことかよーもったいねー。
サービスの時に、フェデラーのように足を寄せないタイプと、錦織のように足を寄せるタイプの人がいます。
僕は今までずっと後者でした。寄せて打っていました。
これが多分僕には合ってなかったんです。筋力の問題か寄せると左足が耐えられずスライドしてしまう。
しかし今回左足を動かないように意識したら、気づくと右足を寄せて来ていなかった自分がいた。
僕には寄せない方が多分あってるんだと思います。
足を寄せなければ左足が動かずパワーが逃げない。しんどくなくて安定感もある気がする。おまけにフェデラーも寄せない(笑)といいとこづくし。
もちろん要練習ですが、また少しサーブ力がアップできそうです。球数打って慣れないとね。あー次の練習が待ち遠しい。
ちなみによく良く語られるこのテーマ
「サーブで足を寄せるべきか寄せないべきか」
ですが、
瞬間直し実践会の田中さんは
DVDで”どっちでもいい”って言っておられました。
その通りでしょう。プロもそれぞれだし。その人に合ってる方でいいと思います。
ただ僕と同じように寄せることで分かりやすいデメリットがある人は寄せないほうがいいでしょう。
僕は今日から寄せない派になります。
今までテニスの撮影にずっと使っていたビデオが壊れたので、ipod touch&このクネクネ三脚を使い撮影することに。
( ^ω^)・・・
んーサーブ自体は良くなっているはずなんだけど、フォームの硬さとか変わってない。ちょっとロボットちっく。
しかも大昔にコーチに言われた悪いクセが全く改善されていなかった。
それは、トロフィーポーズから打ちに行く時に左足が一瞬動くこと。
これが原因でパワーが逃げていると、前に通っていたスクールのコーチに言われたことを思い出した。
サーブの球威もコントロールも回転量も良くなってたからもう当たり前にできてると勝手に思ってたなあ。意識してなかった。
動画を見て反省し、今日のレッスンでは早速意識して動かさないように打ちました。するとやはり良い感じ。よりパワーがボールに伝わっているように感じた。うわー今更こんなことかよーもったいねー。
サービスの時に、フェデラーのように足を寄せないタイプと、錦織のように足を寄せるタイプの人がいます。
僕は今までずっと後者でした。寄せて打っていました。
これが多分僕には合ってなかったんです。筋力の問題か寄せると左足が耐えられずスライドしてしまう。
しかし今回左足を動かないように意識したら、気づくと右足を寄せて来ていなかった自分がいた。
僕には寄せない方が多分あってるんだと思います。
足を寄せなければ左足が動かずパワーが逃げない。しんどくなくて安定感もある気がする。おまけにフェデラーも寄せない(笑)といいとこづくし。
もちろん要練習ですが、また少しサーブ力がアップできそうです。球数打って慣れないとね。あー次の練習が待ち遠しい。
ちなみによく良く語られるこのテーマ
「サーブで足を寄せるべきか寄せないべきか」
ですが、
瞬間直し実践会の田中さんは
DVDで”どっちでもいい”って言っておられました。
その通りでしょう。プロもそれぞれだし。その人に合ってる方でいいと思います。
ただ僕と同じように寄せることで分かりやすいデメリットがある人は寄せないほうがいいでしょう。
僕は今日から寄せない派になります。
2011年12月01日
ドロップボレーのコツ
今日のスクールで習ったことをφ(..)メモメモ
明らかに僕はドロップボレーをする時にボールの勢いを殺そうとして引いてボレーをするクセがあるようだ。バックボレーはキャリオカ気味になる。これを注意された。
緩い球を待って引き込み過ぎて上手くいかなかった。
中途半端な浅さでしかも跳ねてしまったり…
相手の球に勢いがあるときは引いていいけど、勢いのない球の場合は自分からしっかり入っていってジャリッと回転かけて完全に殺すイメージがいいようだ。
相手のボールの力がないときのドロップは、引くのではなく前へ自分でしっかり足を使って入っていってドロップすべし。
明らかに僕はドロップボレーをする時にボールの勢いを殺そうとして引いてボレーをするクセがあるようだ。バックボレーはキャリオカ気味になる。これを注意された。
緩い球を待って引き込み過ぎて上手くいかなかった。
中途半端な浅さでしかも跳ねてしまったり…
相手の球に勢いがあるときは引いていいけど、勢いのない球の場合は自分からしっかり入っていってジャリッと回転かけて完全に殺すイメージがいいようだ。
相手のボールの力がないときのドロップは、引くのではなく前へ自分でしっかり足を使って入っていってドロップすべし。
2011年11月04日
ボレーは浅く打つべし
昨日のレッスンでのコーチの言葉。
ダブルスでは浅くボレーを打てると有利。
深い球はカウンターでガツンと打たれたり、ややこしいロブも上がってくる。浅く打てたら一番いいと。
なので来週からタッチ系のボレーを重点的に練習するらしい。
これは僕も同感。
ボレーは深く打ってもなかなか決まらない。深く狙い過ぎたらアウトするし、深いボレーって意外に効果的ではない気がする。
ある意味、実践ではガシャボレー最強(笑)
スクールだとなんとなくつなぐ深いボレーばかりやりがちで浅いボレーの練習機会は少ない。
タッチ系のボレーは大の苦手なんだけど、練習を通してプレイの幅が広がるといいなと思う。
シングルスはもちろんだが、
ダブルスでも浅いボレーを打つべし。
ダブルスでは浅くボレーを打てると有利。
深い球はカウンターでガツンと打たれたり、ややこしいロブも上がってくる。浅く打てたら一番いいと。
なので来週からタッチ系のボレーを重点的に練習するらしい。
これは僕も同感。
ボレーは深く打ってもなかなか決まらない。深く狙い過ぎたらアウトするし、深いボレーって意外に効果的ではない気がする。
ある意味、実践ではガシャボレー最強(笑)
スクールだとなんとなくつなぐ深いボレーばかりやりがちで浅いボレーの練習機会は少ない。
タッチ系のボレーは大の苦手なんだけど、練習を通してプレイの幅が広がるといいなと思う。
シングルスはもちろんだが、
ダブルスでも浅いボレーを打つべし。
2011年11月03日
逆クロスへのスマッシュ
スクールで覚えたことを忘れないようにφ(..)メモメモ
昨日はコーチとクロスでボレスト。
アドサイドでボレーをしていたらロブが上がってきた。
少しバック側なので回り込み気味にスマッシュを打つ場面。
逆クロスの浅いところへ決めるイメージでスマッシュ!
ボッカーン!なぜだか遥か上に吹っ飛んだ(-_-;)
コーチからのアドバイス
「左腕を下ろす時に右脇の下へ残すといいかも。」
次の球でこのアドバイス通りにしたら体が開かず、若干窮屈だけどそのぶん面だけが返って、しっかり浅いところへ決められた。
この感覚を忘れないようにしよう。
あまり手の返しを強く意識しすぎない方がいいみたいだ。
パチンと当てる感じ。
いかに浅く角度をつけてスマッシュを決められるが、強いダブルスのカギ。
縦のスマッシュじゃ高いレベルじゃ拾われる。
昨日はコーチとクロスでボレスト。
アドサイドでボレーをしていたらロブが上がってきた。
少しバック側なので回り込み気味にスマッシュを打つ場面。
逆クロスの浅いところへ決めるイメージでスマッシュ!
ボッカーン!なぜだか遥か上に吹っ飛んだ(-_-;)
コーチからのアドバイス
「左腕を下ろす時に右脇の下へ残すといいかも。」
次の球でこのアドバイス通りにしたら体が開かず、若干窮屈だけどそのぶん面だけが返って、しっかり浅いところへ決められた。
この感覚を忘れないようにしよう。
あまり手の返しを強く意識しすぎない方がいいみたいだ。
パチンと当てる感じ。
いかに浅く角度をつけてスマッシュを決められるが、強いダブルスのカギ。
縦のスマッシュじゃ高いレベルじゃ拾われる。
2011年10月27日
バックボレー遠い球の処理
スクールでいつものようにコーチとのボレスト。今週は僕がボレー。バックボレーが苦手と思われているのか、バックにしか球はこない。
今日は遠い球の処理でアドバイスを受けたので、忘れる前にφ(..)メモメモ
遠いギリギリで届くくらいのボールにも、深くテイクバックして強く返そうとしているから、そうではなく面だけ合わせてドロップ気味に前に落としたほうがよい。
とのこと。
たしかにギリギリ届くくらいの球なのに無理してコントロールできずにいた。ああいうのは落とした方が簡単だな。プロもシングルでよくやってるアレのイメージだろうか。
今日はサーブの感覚は少し戻ったが、スマッシュが今イチだった。練習量が減ったショットから分かりやすく精度が下がってるのを実感した。
それと今週はサーブ&リターンからのポイント練習が多く楽しかった。前回の記事で毒吐いたのだが、まさかこのブログ見てるわけじゃないよねコーチ…
テニス教材のレビューぼちぼちですが進んでいます。
■小浦武志のプロフェッショナルテニス理論
■新井流 攻撃力がアップするフォアハンド・両手打ちバック編
■勝てるスライスの技術
■テニス楽 ベーシック サーブ編
■テニス楽 ベーシック グランドストローク編
■勝者のフットワーク塾Vol.5 ボレー編
をレビューしました。
テニス教材のレビューはこちら
今日は遠い球の処理でアドバイスを受けたので、忘れる前にφ(..)メモメモ
遠いギリギリで届くくらいのボールにも、深くテイクバックして強く返そうとしているから、そうではなく面だけ合わせてドロップ気味に前に落としたほうがよい。
とのこと。
たしかにギリギリ届くくらいの球なのに無理してコントロールできずにいた。ああいうのは落とした方が簡単だな。プロもシングルでよくやってるアレのイメージだろうか。
今日はサーブの感覚は少し戻ったが、スマッシュが今イチだった。練習量が減ったショットから分かりやすく精度が下がってるのを実感した。
それと今週はサーブ&リターンからのポイント練習が多く楽しかった。前回の記事で毒吐いたのだが、まさかこのブログ見てるわけじゃないよねコーチ…
テニス教材のレビューぼちぼちですが進んでいます。
■小浦武志のプロフェッショナルテニス理論
■新井流 攻撃力がアップするフォアハンド・両手打ちバック編
■勝てるスライスの技術
■テニス楽 ベーシック サーブ編
■テニス楽 ベーシック グランドストローク編
■勝者のフットワーク塾Vol.5 ボレー編
をレビューしました。
テニス教材のレビューはこちら
2011年10月23日
一番嫌いなスクールでの練習
スクールではいろいろな練習をするが、僕が個人的に大嫌いな練習がある。
それは、4人でやる並行陣対雁行陣の形式練習。
たいていはコーチが並行側のボレー(もしくは雁行側のストローク)に入って球出しから始めるやつ。
これをやたらとやりたがる。
サーブ&リターンから始めてよといつも思うわけです。
球出しからなんて試合は始まらんし。サーブ、リターン、ファーストボレーと大事なことをもっとやってよと。重要度の割に練習が少なすぎやわ。
そこまでできなきゃ並行陣対雁行陣にすらならないし。
毎回毎回こんなかっちりした形になんないって。
なった時でもスクールのわび・さび的にラリーを続ける方が変やし。練習のための練習としか思えない。
ショット練習は球出しや1対1で個別に、実践練習はポイントかけて実践的にやったらいい。
形式練習ってなら何かの決まった戦術パターンの練習をするなら意味はあると思うけど。そうでもないしなあ。
いろいろ文句書いたけど、結局はツマンナイんですよね。この練習って。無駄に休憩も増えるし。僕はけっこう萎えます。嫌いです。
コーチはどう考えているのかなあ。
それは、4人でやる並行陣対雁行陣の形式練習。
たいていはコーチが並行側のボレー(もしくは雁行側のストローク)に入って球出しから始めるやつ。
これをやたらとやりたがる。
サーブ&リターンから始めてよといつも思うわけです。
球出しからなんて試合は始まらんし。サーブ、リターン、ファーストボレーと大事なことをもっとやってよと。重要度の割に練習が少なすぎやわ。
そこまでできなきゃ並行陣対雁行陣にすらならないし。
毎回毎回こんなかっちりした形になんないって。
なった時でもスクールのわび・さび的にラリーを続ける方が変やし。練習のための練習としか思えない。
ショット練習は球出しや1対1で個別に、実践練習はポイントかけて実践的にやったらいい。
形式練習ってなら何かの決まった戦術パターンの練習をするなら意味はあると思うけど。そうでもないしなあ。
いろいろ文句書いたけど、結局はツマンナイんですよね。この練習って。無駄に休憩も増えるし。僕はけっこう萎えます。嫌いです。
コーチはどう考えているのかなあ。
2011年10月13日
バックハンドのストロークに手応え
もう一つ昨日のスクールでの練習でのことをば。
このDVDに影響を受け最近は脱力テニスをこころがけています。
フォアに関しては前回のサークル練習でもすでに手応えがあったんですが、昨日はスクールでの形式練習で、バックハンドのストロークに手応えを感じました。
めちゃめちゃいい球がコーチの足元に突き刺さって、しかもバックに関してはほぼミスもなかった。フォアの方がミスってたくらい。
しかし実は正直言ってマグレ臭いと自分でも思うくらいです。自分でコントロールしてる感じがない。球は速いけど回転量も少ないしね。
打ち頃の球をドカンと打つにはかなり良い感じ。
不安なのは実践でちょっと打ちにくい球が来たときに入れていけるのかということ。
まあもう僕はシングルスはしないし、体力を温存するためにもシコいストロークなんていらないから、決定力ある方がいいんで十分といえば十分です。ただスピン多めで打てないとアングルが打ちにくいから幅が狭くなるかなあ。
今までデュースサイド側のリターンばっかやってきたから、バックハンドのアングルってほとんど必要性がなかったんだよね。今でも全然打てないんで、バックのアングルショットの練習はそれはそれとしてやろう。
↓こちらのDVDを購入&レビューしました。
テニスビズ 姿勢・脱力・視線の技術
このDVDに影響を受け最近は脱力テニスをこころがけています。
フォアに関しては前回のサークル練習でもすでに手応えがあったんですが、昨日はスクールでの形式練習で、バックハンドのストロークに手応えを感じました。
めちゃめちゃいい球がコーチの足元に突き刺さって、しかもバックに関してはほぼミスもなかった。フォアの方がミスってたくらい。
しかし実は正直言ってマグレ臭いと自分でも思うくらいです。自分でコントロールしてる感じがない。球は速いけど回転量も少ないしね。
打ち頃の球をドカンと打つにはかなり良い感じ。
不安なのは実践でちょっと打ちにくい球が来たときに入れていけるのかということ。
まあもう僕はシングルスはしないし、体力を温存するためにもシコいストロークなんていらないから、決定力ある方がいいんで十分といえば十分です。ただスピン多めで打てないとアングルが打ちにくいから幅が狭くなるかなあ。
今までデュースサイド側のリターンばっかやってきたから、バックハンドのアングルってほとんど必要性がなかったんだよね。今でも全然打てないんで、バックのアングルショットの練習はそれはそれとしてやろう。
↓こちらのDVDを購入&レビューしました。
テニスビズ 姿勢・脱力・視線の技術
2011年10月13日
ボディへのボレーの対応(新コーチの初レッスンにて)
昨日からスクールの担当コーチが変わりました。
ベテランでまわりの人の評判もよく人気のあるコーチです。どんなレッスンするのかなーと楽しみにしていました。
内容は、ひと通り球出しからのアップをしたあと、スマッシュ&ポーチの連続パターンとか、6連続スマッシュとか、今の僕にっってはハードな練習をしました。
そのあとコーチとの1対1のボレスト。
ストロークかボレーか生徒が好きな方を選べたので、僕は当然ボレーを選択!
だってコーチとボレストとか死んでしまう。しんどすぎてヤッてられません。相手は壁みたいなもん。こっちがミスるまで延々打たされ続けるハメになりますからね。
で、そのボレスト後の練習で言われたのが、リーチを使ってボレーするタイプだから、ボディが苦手だねと。
はあ。全くその通りです。自覚ありありでありまする。フォアボレーのグリップが薄かった名残もあって、ボディは苦手なんです。
でも最近はグリップも厚めに変えたし勝者のフットワーク塾のDVDで学んだ、シフトボレーやバックシフトボレーを使ってフォアはシフトボレーでさばけてたみたい。
ボディーのバックボレーを時々ミスってたから
「全部後ろ足を引いているから、横にスライドさせるか前に入って行った方がいい。もちろんガツンと打たれて突き刺されたときは、後ろに引いてさばくのもありなんだけど…」と言われた。
というか結構突き刺さってきてたと思うんですが…
コーチ的にはアレくらいは打たれたうちに入らないんだなあ。
勝者のフットワーク塾の言葉で言い変えると、バックボレーが全部クロスシフトになっていたから、シフトで打ったほうがよい、ってことだ。あーそうか、僕はボディの球に対してフォアはシフトでバックはクロスシフトで打つくせがあるんだと。自分のくせに気づいた。
まあボレー&ボレーのときにでもいいから左軸で打つ練習もしたらとアドバイスを受けたので、練習に取り入れていこうと思う。
ボディへの球に対してはできるだけシフトボレーで対応すべし。(またはクロスシフト)
ベテランでまわりの人の評判もよく人気のあるコーチです。どんなレッスンするのかなーと楽しみにしていました。
内容は、ひと通り球出しからのアップをしたあと、スマッシュ&ポーチの連続パターンとか、6連続スマッシュとか、今の僕にっってはハードな練習をしました。
そのあとコーチとの1対1のボレスト。
ストロークかボレーか生徒が好きな方を選べたので、僕は当然ボレーを選択!
だってコーチとボレストとか死んでしまう。しんどすぎてヤッてられません。相手は壁みたいなもん。こっちがミスるまで延々打たされ続けるハメになりますからね。
で、そのボレスト後の練習で言われたのが、リーチを使ってボレーするタイプだから、ボディが苦手だねと。
はあ。全くその通りです。自覚ありありでありまする。フォアボレーのグリップが薄かった名残もあって、ボディは苦手なんです。
でも最近はグリップも厚めに変えたし勝者のフットワーク塾のDVDで学んだ、シフトボレーやバックシフトボレーを使ってフォアはシフトボレーでさばけてたみたい。
ボディーのバックボレーを時々ミスってたから
「全部後ろ足を引いているから、横にスライドさせるか前に入って行った方がいい。もちろんガツンと打たれて突き刺されたときは、後ろに引いてさばくのもありなんだけど…」と言われた。
というか結構突き刺さってきてたと思うんですが…
コーチ的にはアレくらいは打たれたうちに入らないんだなあ。
勝者のフットワーク塾の言葉で言い変えると、バックボレーが全部クロスシフトになっていたから、シフトで打ったほうがよい、ってことだ。あーそうか、僕はボディの球に対してフォアはシフトでバックはクロスシフトで打つくせがあるんだと。自分のくせに気づいた。
まあボレー&ボレーのときにでもいいから左軸で打つ練習もしたらとアドバイスを受けたので、練習に取り入れていこうと思う。
ボディへの球に対してはできるだけシフトボレーで対応すべし。(またはクロスシフト)
2010年05月29日
ボレーはワングリップ?
昔からフォアのボレーが苦手だ。
バックの方が好きである。
コーチに
「ボレーもグリップチェンジしてみたら。」
と言われた。
やってみる価値はありそうだ。
フォアボレーの際、グリップが薄いため体に近いとこが窮屈で、ハイボレー系もパンチが効きにくい。いままで、ボレーはワングリップで打つものという観念にとらわれていたが、楽になった。
チェンジしちゃえばいいじゃん。
バックの方が好きである。
コーチに
「ボレーもグリップチェンジしてみたら。」
と言われた。
やってみる価値はありそうだ。
フォアボレーの際、グリップが薄いため体に近いとこが窮屈で、ハイボレー系もパンチが効きにくい。いままで、ボレーはワングリップで打つものという観念にとらわれていたが、楽になった。
チェンジしちゃえばいいじゃん。
2010年04月06日
リターンからサーバーの上へロブ
コーチの経験談。
全日本のダブルス。
強いとされている相手に善戦しマッチポイントを握る。
相手のサーブ。
この場面でいきなりサーバーの上にロブリターン。
厳しい玉だが相手は(プライドが許さず)無理してスマッシュを打ち、アウト。
見事勝ちをつかんだ。
相手の心理を考える。言い方は悪いが相手をおちょっくったような、意外なプレイも場面によっては効果的。
それと上手い人はともかく、一般レベルではサーブ&ボレーからのスマッシュは意外に難しい。サーバーへのロブも使ってOK。